本年も、お盆の期間が過ぎました。
お盆期間中は、家族や親族で集まる機会が増える時期です。
このお盆期間中に、ご家族・ご親族同士で相続に関する話し合いの場を持たれたという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

この1年間にお亡くなりになられた方がいて、遺産分割協議が完了していないという場合には、遺産分割に関する話し合いをされたかもしれません。
お盆期間中に持たれた話し合いの場で解決できたという方もいらっしゃると思いますが、話し合いがまとまらなかったという方や、相続人同士の関係が悪く、きちんと話し合う場を持つことができなかったという方もいらっしゃることと存じます。
遺産分割の問題は、解決しないままに放置しておくと、現在の相続人の次の世代に問題を先送りすることになり、遺産分割に参加する相続人の人数が増えることが考えられますし、相続人同士で面識のない人、関係が悪い人などが新たに出てくるなどして、解決がより複雑・困難となってしまうことが考えられます。
したがって、遺産分割協議が完了していないという方は、早めに解決のために動き出すことをお勧めいたします。

また、ご家族やご親族が集まった場で、ご自身が亡くなられたときの遺産の配分等に関するお話しをされたという方もいらっしゃるかもしれません。
遺産の配分については、被相続人が遺言書を作成せずに亡くなった場合には、相続人間で遺産分割協議を行わなければならないこととなり、相続人間で揉めてしまうリスクがあります。
それまで関係の良かった家族・親族が、遺産分割で揉めて険悪な関係となるケースも少なくありません。
相続人間での遺産分割争いを回避したいという場合には、被相続人が生前の対策を講じておくことが大切です。
生前対策としては、生前贈与(贈与税の基礎控除額である年間110万円の範囲で毎年預金を移転していく、あるいは、相続時精算課税制度を利用して、贈与税の課税を被相続人の死亡時まで繰り延べるなど、贈与税対策も検討が必要でしょう)、成年後見や民事信託、遺言書の作成(公正証書遺言の形式で作成するのが安全でしょう)などが考えられます。

このように、遺産分割や生前対策について、お盆期間中にご家族やご親族でお話しする機会を持たれた方で、遺産分割の問題が解決に至らなかったという方、生前対策についてご不明点があるという方など、お困りの方がいらっしゃいましたら、是非、お気軽に当事務所にご相談いただければと存じます。
当事務所では、これまでに、遺産分割や生前対策に関するご相談・ご依頼を多数お受けして参りました。
相続の問題に精通した弁護士が、皆様のお困り事に対して、最適の解決策をご提案させていただきます。

(弁護士・木村哲也)

相続問題無料相談

当事務所の弁護士が書いたコラムです。

No 年月日 コラム
1 H28.9.28 相続サイト(このホームページ)の開設に当たって(弁護士・木村哲也)
2 H28.10.11 相続・遺言に関するご相談は初回無料です。(弁護士・木村哲也)
3 H28.10.25 相続トラブルは一部のお金持ちに限った話ではありません。(弁護士・木村哲也)
4 H28.11.8 遺産分割はお早めに(弁護士・木村哲也)
5 H28.12.13 遺留分(遺留分減殺請求)の制度をご存知ですか?(弁護士・木村哲也)
6 H28.12.26 相続における預貯金の取り扱いについて、従来の判例が変更され、審判で遺産分割できるとの判断が示されました。(弁護士・山口龍介)
7 H29.3.2 家族信託についてのセミナーを受講しました。(弁護士・山口龍介)
8 H29.3.21 不動産の遺産分割の方法について(弁護士・山口龍介)
9 H29.3.30 相続税の節税目的での養子縁組は有効かどうかが争われた裁判で、これを有効と認める最高裁判所の判断が示されました。(弁護士・山口龍介)
10 H29.4.26 船井総研の民事信託実務研修を受講しました。(弁護士・木村哲也)
11 H29.5.26 続・遺産分割はお早めに(弁護士・木村哲也)
12 H29.6.30 法定相続情報証明制度について(弁護士・下山慧)
13 H29.9.20 遺言書を作成するときは、遺留分に配慮しましょう。(弁護士・山口龍介)
14 H30.6.11 相続放棄は弁護士にご相談ください。(弁護士・木村哲也)
15 H30.8.21 お盆期間中に相続に関する話し合いをされた方へ(弁護士・木村哲也)
16 H30.10.3 高齢親の「囲い込み」の禁止命令が横浜地方裁判所で出されました。(弁護士・木村哲也)
17 H31.4.5 司法書士や税理士への依頼中に被相続人の婚外子や前妻との子がいることが判明した場合の遺産分割について(弁護士・木村哲也)
18 H31.4.5 相続人調査・相続財産調査・負債の調査・公正証書遺言の有無の調査のご依頼について(弁護士・木村哲也)
19 R1.5.27 バックアッププランのご案内(弁護士・木村哲也)
20 R2.5.11 LINEでのビデオ通話による法律相談対応を開始しました。(弁護士・木村哲也)
21 R2.6.2 最近の相続に関連する民法改正について(弁護士・畠山賢次)
22 R3.8.6 相続登記が義務化されます。遺産分割が済んでいない方はお早めにご相談ください。(弁護士・下山慧)
23 R3.9.30 法改正:特別受益・寄与分の期限について(弁護士・下山慧)
24 R3.10.12 法改正:土地所有権の放棄制度について(弁護士・畠山賢次)
25 R3.11.16 生命保険契約照会制度の創設について(弁護士・下山慧)
26 R4.2.17 青森市に「青森シティ法律事務所」を開設しました。(弁護士・木村哲也)
27 R4.10.6 兄弟姉妹同士で揉めがちな相続の争いについて弁護士が解説(弁護士・神琢磨)
28 R5.2.13 遺産分割協議書を自分で作る場合に必要な項目や注意すべきポイントを解説(弁護士・神琢磨)
29 R6.1.30 自殺と相続放棄について(弁護士・木村哲也)
30 R6.3.21 高齢の親の「囲い込み」問題と解決方法(弁護士・荒居憲人)