1 経歴
昭和58年2月 | 和歌山市生まれ |
平成13年3月 | 智辯学園和歌山高等学校普通科卒業 |
平成17年3月 | 中央大学法学部法律学科卒業 |
平成19年3月 | 中央大学大学院法務研究科卒業 |
平成19年11月 | 司法修習生 |
平成20年12月 | 弁護士登録 |
八戸市内の法律事務所勤務 | |
平成21年10月 | 八戸シティ法律事務所開設 |
2 所属・役職
平成22年~現在 | 八戸商工会議所 会員 |
平成22年~現在 | 東北ニュービジネス協議会 会員 |
平成22年~現在 | 八戸南ロータリークラブ 会員 |
平成24年~現在 | 公益財団法人こころすこやか財団 監事 |
平成26年~現在 | 日本交通法学会 正会員 |
平成30年~現在 | 社労士会労働紛争解決センター青森 運営委員 |
3 講演実績
平成27年1月 | 「成年後見制度について」 |
顧問先(医療法人)のご依頼で | |
平成28年3月 | 「企業における個人情報保護及び法的責任と対策」 |
青森県社会保険労務士会のご依頼で | |
平成28年9月 | 「弁護士が語る!不倫に関する法律問題のポイント」 |
税理士が主催するセミナーでゲスト講師 | |
平成28年11月 | 「交通事故が労災だった場合の対応について」 |
青森県社会保険労務士会からのご依頼で | |
平成29年9月 | 「弁護士が語る!離婚に関する法律問題のポイント」 |
税理士が主催するセミナーでゲスト講師 |
ほか多数
4 ごあいさつ
弁護士の木村哲也と申します。和歌山市に生まれ、大学進学により上京し、司法修習(司法試験に合格したあと、法律家の資格を得るために行う研修)により札幌市などを経たあと、弁護士資格を得て就職により八戸市に参りました。そして、現在は、八戸市において、八戸シティ法律事務所を開いております。
八戸市は弁護士になるまで来たことのない土地でしたが、慣れない生活のなか、お客様をはじめ、周囲の方々から温かいご支援をいただきました。今後とも、みなさまに対する感謝を忘れることなく、努力と研鑽に励む所存です。
相続問題にかける思い
人は必ずいつかお亡くなりになりますから、相続は誰にでも発生し得る法律問題です。超高齢社会にある日本ですが、八戸シティ法律事務所でも、相続や遺言に関するご相談・ご依頼が年々増加していることを実感しております。相続を巡っては、親族間で争いが起こらないように、また争いとなったときでも、適正な解決を目指さなければなりません。
八戸シティ法律事務所では、相続問題に対応するにあたっては、①事前対策として、相続争いを生まないような遺言書を作成すること、②遺産分割協議等においては、お客様にご満足いただける解決を、できる限り迅速に実現することが重要であると考えております。
八戸シティ法律事務所は、今後ますます増えていくであろう相続問題への取り組みを強化するために、この相続専門サイトを開設させていただきました。相続問題でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽に八戸シティ法律事務所にご相談いただければと思います。お客様にとって、より良い相続を実現できるように、お手伝いさせていただきます。
趣味
趣味と呼べるようなものはありませんが、よく仕事帰りにバーでウイスキーやカクテルを楽しんでいます。正直なところ味の良し悪しはあまりよく分かりませんが、洋酒に癒され、リフレッシュして翌日の仕事に臨みます。
弁護士紹介については、こちらもご覧下さい
●弁護士紹介
●弁護士 木村哲也(代表弁護士)
●弁護士 山口龍介(勤務弁護士)
●弁護士 三上大介(勤務弁護士)
●弁護士 下山慧(勤務弁護士)