1 相談の際に準備した方が良いものはありますか?

以下の資料をお持ちいただくと、ご相談がスムーズに進みます。
もちろん、無理にご準備なさらなくても問題ありません。
相続人が分かる資料(戸籍謄本など)
遺産の内容・金額が分かる資料(被相続人名義の通帳、固定資産税納税通知書など)
裁判所から届いた書面(調停期日呼出状、調停申立書など)
遺言書

2 まだ被相続人が亡くなっていないのですが、相続の相談は可能でしょうか?

まだ被相続人の方がお亡くなりになっていない場合、被相続人の方とご一緒に、生前対策(遺言書の作成、財産管理など)についてご相談いただくことはもちろん可能です。
もっとも、相続人になられる方のみからのご相談は、被相続人の方がご存命の段階では、お受けすることができませんので、ご了承ください。

3 遠方に居住しているため事務所に行くことが難しいのですが、相談可能でしょうか?

被相続人の方が当事務所の対応エリア(青森県全域、岩手県北地域)に居住していてお亡くなりになり、ご自身が遠方に居住しているという場合で、ご相談のご予約をいただくことがあります。
当事務所では、遠方にお住いの方へ向けたサービスとして、LINEのビデオ通話機能、Zoomのウェブ会議機能などによる法律相談を実施しております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

4 本人ではなくても(例えば家族や友人などでも)代わりに相談ができますか?

基本的には、ご本人ではないとご相談をお受けすることができません。
ただし、例外的に、ご本人が寝たきりの状況であるなど、事務所にお越しいただくことができない事情がある場合には、弁護士の判断により、ご家族などの代わりの方がご相談いただけることがあります。
ご予約の際に、ご本人が事務所にお越しいただくことができない事情をお伝えいただければと存じます。

※弁護士が代理人となって交渉や調停・訴訟を行う場合には、弁護士が直接ご本人の意思確認をさせていただきますので、ご自宅や病院・施設へ出張してご本人と面談した上で、ご依頼を受けることとなります(ご依頼を受けるために出張する場合には、出張費用は発生しません)。
※ご本人が認知症などで、そもそも意思確認が取れないような場合には、弁護士が代理人となって交渉等をすることはできず、ご本人について、成年後見の申立てをすることを検討する必要があります。

5 依頼をした際に、弁護士にどこまでお任せできますか?

当事務所では、遺産の調査から、相手方との交渉や調停・訴訟の対応、預貯金の解約・払戻手続や不動産の相続登記手続まで、遺産分割の手続や相続に伴う諸手続(※相続税の申告を除く)をお任せいただくことができます。
すなわち、相続に関係する様々な手続を、最初から最後までおまかせいただくことができます。

※相続税の申告につきましても、当事務所から連携する税理士を紹介することができますので、スムーズな引き継ぎが可能です。

6 土日や営業時間外でも相談は受け付けていますか?

当事務所では、基本的に平日の9:00~17:00の時間帯でご相談をお受けしております。
夜間・土日祝のご相談は、原則としてお受けしておりません。

7 弁護士に依頼するまでの流れを教えてください。

まずは、お電話、メールフォーム、LINEにて相談を希望される日時をご予約ください。
ご予約いただいた日時に事務所にご来所いただき、法律相談を実施いたします(初回の法律相談は無料です)。
なお、遠方にお住いの方のご相談については、上記3番もご覧ください。
法律相談では、弁護士より、お客様にとって最適な解決方法についてご説明させていただき、より良い解決方法に導くご提案をさせていただきます。
弁護士からのご説明、ご提案をお聞き頂いた上で、弁護士にご依頼されたい場合は、当事務所との間で委任契約を結んでいただきます。
そして、委任契約書に署名捺印をして、着手金をお支払いいただければ、弁護士が業務に取り掛かることになります。

8 弁護士費用の見積もりは可能でしょうか?

当事務所では、弁護士費用の明示を徹底しており、ホームページ上でも弁護士費用を詳細にご案内させていただいております。
そして、ご相談いただいた際にも、事件の種類に応じて、相談時にお聞きした事案の概要や遺産の内容などを踏まえて、ご依頼の前に弁護士費用の個別の見積もりを提示させていただき、ご依頼いただく場合の弁護士費用を分かりやすくご説明いたします(もちろん見積もりは無料です)。
弁護士費用も含めて、お客様が十分にご理解・ご納得したうえで、ご依頼いただくようにしております。